本文へ移動

総合コース

基礎学力の定着を優先に考え、中学の復習から、高校の内容まで基礎を中心に勉強するのが総合コース。進学希望者には私立大学や専門学校進学に向けた小論文・作文指導、面接練習を実施。就職希望者には企業説明会や企業見学などへの積極的に参加。警察、自衛隊といった公務員試験もていねいにサポートします。
 

●総合コースの特徴

1. 進学希望者

・出席率100%を目指します。
・中学校の内容も含めた基礎学力を養成します。
・小論文・作文指導を丁寧に行います。
・面接指導もしっかり行います。
・進路情報誌などに目を通す機会を積極的に与えます。

2. 就職希望者(キャリア)

・出席率100%を目指します。
(「高校3年間で欠席日数が10日以内」が就職決定に最低限必要な条件です。)
・就職に必要な基礎学力を養成します。
・企業説明会や企業見学などへ積極的に参加させます。
・様々な資格取得を目指し就職を有利にします。
・公務員試験も模擬試験などを実施し対策します。

●総合コースの3年間の流れ

●卒業生の声

安藤李有菜 さん(就職先:苫小牧信用金庫)

最初は不安や戸惑うことがたくさんあると思いますが、先生方や先輩方はいつも優しく接してくれるので、困ったり悩んでいたりしたら、たくさん相談してください!学校生活は一度きりなので楽しんでください。

大矢 倫 さん(進学先:北星学園大学)

私は、バスケットボール部に所属し、先生方の指導の下、日々練習に励んできました。バスケットボールの技術向上だけではなく、人間性についても学ぶことができ、人として大きく成長することができました。

藤本 竜 さん(進学先:國學院大學)

高校に入学するとき将来の夢や目標がある人はそう多くないと思います。私も入学前はありませんでした。しかし、高校生活や部活動を通して様々な人と出会うことでいろいろな道があることを学んだりできると思います。私は部活動の先生や仲間達から目標を見つけることができ、その目標を達成するために大学へ進学することができました。皆さんには出会いを大切に高校生活を過ごしてほしいと思います。

村本 良 さん(就職先:北海道旅客鉄道株式会社)

私は高校時代、剣道部に所属していました。まずは全道制覇を目標として仲間と顧問の先生と稽古に励んでいました。辛いこともありましたが仲間のおかげで乗り越えることができました。目標に向かって仲間と努力し続けられた経験は私の宝です。

神保実紅 さん(就職先:トヨタ自動車北海道株式会社)

私は4月からトヨタ自動車北海道株式会社で働いています。高校3年間バレーボール部に所属し、チームの目標である道ベスト4をめざして毎日練習を頑張ってきました。良い先生や友達にも恵まれ楽しい高校生活が送れました。

佐藤冴南 さん(就職先:トヨタ自動車株式会社)

僕は栄高校を卒業しトヨタ自動車株式会社に入社しました。高校では硬式野球部に所属し、全国制覇を目指し日々精進してきました。そこで先生から教えていただいた努力することの大切さ、どんなことにも挑戦する勇気を持つということは会社でもとても大切なことだと思います。皆さんもぜひこれからの高校生活を有意義なものにしてください。
 
 

菊地巧雅 さん(就職先:新日鐵住金株式会社室蘭製鐵所)

僕は北海道栄高校で心身ともに成長させていただきました。部活動ではサッカー部に所属してキャプテンを務め、人をまとめる難しさや一つにまとめたときの喜びを学びました。また先生方が授業や進路についても熱心に教えてくれて自分なりに完全燃焼できました。その経験が自信になって今こうして僕は社会人として頑張れています。
 

佐藤聖也 さん(進学先:北海学園大学)

僕は北海道の稚内から北海道栄高校の剣道部に憧れて入学を決めました。全道制覇を目標に様々な地域から集まってきた仲間と日々精進できて本当に恵まれていました。また個性豊かな先生方の楽しい授業が印象深い思いで出す。
 

能登 翔 さん(進学先:北海学園大学)

僕は硬式野球部に所属し寮生活をしていました。甲子園という目標に向かって毎日厳しい練習に耐え、野球部のみんなと流した涙や汗は一生ものです。学校生活では予習復習を欠かさず、部活だけでなく委員会活動もし文武両道に努め、充実した3年間を送ることができました。
 

高松祐孝 さん(進学先:東海大学)

僕は栄高校で高校生活を送ることができ、本当によかったと思います。授業では個性豊かな先生方が楽しく教えてくれ、寮生活では寮生との協調性や、親がやってくれていた掃除や洗濯などを自分でやるなど自立心が付き、部活ではキャプテンをしたことで周りを引っ張る力や、物事を多角的に見る力も付きました。
 
0
7
5
3
7
7
0
TOPへ戻る